MHRise(モンスターハンターライズ)のスラッシュアックスの翔蟲を使ったアクション「鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)」をまとめます。
金剛連斧
スラッシュアックスの鉄蟲糸技の一つである「金剛連斧」についてお伝えします。
金剛連斧のデータ
操作方法 | モーション値 | 消費翔蟲ゲージ | クールタイム |
ZL+X | 40+32+60 | ![]() | 約13.5秒 |
翔蟲を前方に放ち、素早く突進しながら回転連撃与える。翔蟲を放った後は、スーパーアーマー(ダメージを受けても怯みにくい)状態になった上で突進する。
金剛連斧の使い方
距離を詰めたい時に使えます。大きく突進しながら攻撃するので、定点攻撃には向いてない予感。ただスーパーアーマーが付与されるため、多少強引でも使っていけますね。
スラッシュチャージャー
スラッシュアックスの鉄蟲糸技の一つである「スラッシュチャージャー」についてお伝えします。
スラッシュチャージャーのデータ
操作方法 | 威力 | 消費翔蟲ゲージ | クールタイム |
ZL+A | – | ![]() | 約17秒 |
翔蟲を出した方向に素早く移動し、ビンのチャージを行う。チャージ後の約6秒間は、スラッシュゲージを使用しても消費しない状態となる。
スラッシュチャージャーの使い方
剣モードで攻撃していてゲージがなくなってきた時に使うと良いですね。回避技と言うより、ゲージ回復技として使ったほうが個人的には良いかなと。クールタイム長めですし。モンスターがダウンした時や罠にかけている時など、チャンス時に使っていくのが良いかもです。慣れれば交戦時にも使っていけそうですが、タイミングの見極めが重要になりそうです。